どこからか水漏れしている
水道料金の検針時に、どこからか水漏れしていると言われた。その時漏水箇所がすぐわかる場合は教えてくれるのですが、場所が簡単には特定できないこともあります。そうなると、プロの調査が必要です。
漏水の主な原因は設備の経年劣化
水が漏れている箇所が見えていたり、床下でも水が一部分にたまっている場合は原因がわかって安心できますよね。その部分を交換することで水漏れが収まる可能性が高いです。でも壁の中で起こっている水漏れや、床下に広範囲で水がたまってしまっているなどの状況では話が違ってきます。
経験がものをいう、漏水調査
床に水が流れ出てきた場合は、まずその近くにある水回りの設備を調査することから始めます。場合によっては壁に穴を開けたりする必要も出てきますので賃貸住宅の場合はオーナーへの確認が必要となります。キッチン、洗面台、トイレ、お風呂…それぞれの設備の状態を見て裏側の配管の状況を推測し、見当をつけてから開口したり、設備を一度外して調べます。当社は水回りの修理事業20年以上のキャリアがあり、北国ならではの設備工事やトラブル修理の経験が豊富ですのでご安心ください。
配管をやり直した方が良い場合も
いずれにしても、設備の老朽化が原因であることが多いです。 修理のために配管を動かしただけで、さらなる水漏れが起きたりすることもよくあることです。なので配管の状態を見て、老朽化がひどい場合は配管自体の交換をご提案 しています 。もし今回修理したとしても、また近い将来同じような漏水が起きる可能性が高いからです。ただ、そうなると工事代金もかなりかかってくるため、そこは相談しながら個々に対応しています。気になったら、被害が小さいうちにぜひご相談ください!
投稿者プロフィール

最新の投稿
便利屋まねきねこ 日々のブログ2021.08.04ホームタンクから灯油が漏れる
便利屋まねきねこ 日々のブログ2021.07.20札幌のエアコン工事なら便利屋まねきねこへ!
便利屋まねきねこ 日々のブログ2021.06.29家の周りの草刈
便利屋まねきねこ 日々のブログ2021.06.29庭木の伐採