庭の水道の水漏れ
屋外や庭にある水道は「散水栓」と言われ、庭の草木に水やりをする時にはもちろんのこと、車などを洗うのにも重宝する水栓です。ここにも他の水道管と同様のトラブルが起きてきます。
検針時に水漏れを指摘された
庭の水道が水漏れしている、と言われた場合考えられる原因はいくつかあります。蛇口部分からの水漏れ、水抜栓からの水漏れ、散水栓本体からの水漏れなど。蛇口部分からの水漏れなら目に見えるはずなので原因が特定しやすいですが、その下の部分となると土に埋まっているためなかなか気づきません。「なんとなく土がいつも湿っている」と思ったら、漏水のサインです。
散水栓が水漏れする理由
- 車をぶつけて衝撃を与えた → 水道管破損のおそれ
- 屋根から雪が落ちてくる場所にある → 衝撃による破損
- 冬、水抜きを忘れて凍結させてしまった → 水道管破裂
- 蛇口がかたくて回せなくなった → パッキンなど部品の劣化
- 設置してから30年以上たっている → 劣化による破損
- 水抜栓からの漏水 → 内部部品か水抜栓本体の劣化
水漏れしてしまうと、水道料金が急増しますので、早めの対応が必要です。修理後、工事の証明書を出すと高くなった分の水道代が減免となる場合もありますので、その場合はこちらで対応しますので安心です。
掘り起こし作業が必要な場合も
本体自体を交換しないとならない場合は、地中に埋まっている部分を掘り起こし、取り換え作業を行います。時間も費用もかかってくる工事となりますので、まずはきちんと説明をしてお見積りいたします。
投稿者プロフィール

最新の投稿
便利屋まねきねこ 日々のブログ2021.08.04ホームタンクから灯油が漏れる
便利屋まねきねこ 日々のブログ2021.07.20札幌のエアコン工事なら便利屋まねきねこへ!
便利屋まねきねこ 日々のブログ2021.06.29家の周りの草刈
便利屋まねきねこ 日々のブログ2021.06.29庭木の伐採