家の周りの草刈

しばらく見ない間に、雑草が伸びてしまっていた。そんなことって、よくありますよね。

ふだんフルタイムで朝から夜まで仕事をしていると、帰ってくるのはもう暗くなってから。土日は子供とのお出かけや用事もあるしゆっくり休んで疲れも取りたいし…となってくると草取りに回す時間はなかなか取れません。実はこのブログを書いている私の家も、そんな感じです。家の雑草は着々と伸びています。

今回のご依頼も、そんなお宅からでした。お仕事で忙しいため、朝お出かけになる前に伺って作業内容の確認等をさせていただき、その後お客様はご出勤。帰ってきてから状況を確認していただき、翌日お支払いとなりました。

ビフォーアフターの写真をご覧ください。

スギナなどは横へ横へ根を張って増えていくため、取れる分については鎌で掘り起こし、除去しました。土が柔らかいと取りやすいのですが、固い場合はブチブチと切れてしまうので取るのは難しくなります。今回は柔らかかったため、根を引きずり出すことができました。

これはスギナの根。見えないけれど、土の中にはこんな感じの根が横へ横へ広がり、新たな雑草を増やしていくのです。見える部分の草を取ってもすぐまた生えてくるのはそのせいなんですね。

取っても取っても生えてきて困る。そういう場合は、草刈をしたすぐ後に除草剤を撒いて根を枯らすことをおすすめします。草がない状態で除草剤を撒く必要はないと思うかもしれませんが、大事なのは根を枯らすこと。草を枯らすことだけが除草剤の役目ではないんです。

お花を植えているから…とか家庭菜園が傍にあるので…と撒くのを躊躇する方も多いですが、ホームセンターで売られているような除草剤はそんなに強いものではないそうです。心配されるのであれば、お店の方に相談してから購入すると良いですね。

便利屋まねきねこでは、草刈をはじめ、ご希望があれば除草剤の散布や防草シートの施工などお庭に関するお悩みを解決いたします。どうぞお気軽にご相談ください。

こちらの記事もご覧ください ↓

<ブログトップページへ>住まいのお困り事、まとめて解決!札幌市東区の便利屋まねきねこ

ご依頼・お問い合わせは電話かメール、LINEで