点検用タラップの取付

札幌市南区にて作業しておりました、屋根点検用のタラップ取付工事が終了いたしました。依頼主は、これまでにも内装工事や塗装工事、伐採などでご利用いただいているお得意様です。以前より点検用のタラップがないことを気にしていらっしゃったのですが、雪がとけたのを機に今回の取付工事となりました。

こちらが施工前。タラップの取付位置、ご希望のカラーなどをお客様と打ち合わせさせていただき、その後見積書をお持ちして発注となりました。そしてその1週間後、取付作業が行われました。

施行したのは、腐食しにくく、耐久性に優れているアルミ素材のタラップ。色は白をチョイスしました。外壁の色となじんでいますね。

2階の窓から出入りして、屋根まで上がるように取付けたのではしごは7段ほどとなりました。これで屋根の点検がしやすくなったと喜んでいただけました。

タラップの取付は、屋根の形状や傾斜角、必要となる長さ等個々のお宅によって異なるため、それに合わせて使う部品や工事内容が変わってきます。なので必ず最初に現場を調査してからのお見積りとなります。外壁に問題がある場合は、補修工事が必要となる場合もあります。

ちなみにこのタラップ、どこのお宅もふつうでは足の届かない、ちょっと高い位置についているのをご存知でしょうか。これは、簡単に登れないようにするための防犯上の理由でこうなっているのだそうです。私は「これじゃ登れない…」と不思議に思っていたので、話を聞いてなるほど!と納得しました。

点検用にタラップを新規で取り付けたい、また今お使いのものが古くなってきたので取り替えたいなどタラップに関するお悩みはぜひ便利屋まねきねこにご相談ください!

ご依頼・お問い合わせは電話かメール、LINEで